データ送信/各種申込
あなたの夢(プロジェクト)を応援します

石川県内・県外問わず募集します
あなたの夢は何ですか?
「将来は、・・・・・なりたい」
「みんなのために・・・・たい」
あなたの夢をあなたの声で!
ホームページ、SNSなどと連携し、あなたの「夢」をFMかほくの番組からあなたの「声」で毎週お届けしましょう。
アイデアと勇気をちょっと出して夢を実現。
※番組担当者は、毎週放送がルールです。
但し、FMかほくスタジオ生放送番組は、祝日、年末年始、8月15日前後、病気その他で出演ができない場合、通常の番組は休み、音楽を放送します。録音番組は、録音編集の工夫により毎週の放送をお願いします。日程のやりくりによる録音編集が困難な場合は、連絡いただければ音楽番組を放送します。
お好きなテーマで、24分番組を放送できます。再放送を含め、週3回放送します。
(番組内には音楽を最低1曲入れてください。)
自宅で録音して放送することもできます。
(録音データはファイル形式MP3、ファイル名に放送日と番組名を入れて送ってください。)
1年間(体験期間)無料で番組を放送!(2年目~設備の維持のため月会費2,000円要)
上記にてお申込いただければ、メールでご案内します。
初心者の方も番組を放送できます。(研修あり)
地域外の方は電話、Eメールにてサポートします。
聴いててよかった!FMかほくなるほどインタビューキャスター募集!
簡単な研修で初心者もラジオデビュー
17:00~17:24生放送(準備16:00~)曜日は要相談
経験不問です ボランティア(交通謝金支給)
上記メールフォームからご連絡ください。
番組スポンサー募集

20秒CM 月額2,200円(税込)~ 3ヶ月単位
(なるほどインタビューは月額4,400円)
番組スポンサー希望の方は上記のメールフォーム からご連絡ください。
番組表の各番組枠下部にスポンサー名を表示、番組終了後20秒メッセージ放送。
番組のつくり方(マニュアル)
●多様な放送スタイル
スタジオで生放送
・周波数78.7MHzでラジオ放送+ネットラジオ(fm.kahoku.net)配信
・YouTubeに生配信(メジャー曲以外)
スタジオおよび自宅等で番組録音して放送
・周波数78.7MHzでラジオ放送+ネットラジオ(fm.kahoku.net)配信
自宅等で生放送
・OBSスタジオ等でFMかほくのサーバに送信し、ラジオ放送+ネットラジオ配信
※スタジオでは、電話およびZoomで番組に出演いただけます。
Zoomの映像は、YouTubeにも映像を表示できます。
●FMかほくスタジオで
\NEW/
YouTube映像とラジオ音声を編集(Clipchamp)
YouTube映像とラジオ音声を編集(Clipchamp)(PDFデータ)
スタジオで生放送しながらOBS StudioでYouTubeライブ
OBS StudioでYouTubeライブ ベータ版(PDFデータ)
●スタジオ以外で(自宅・事務所)
OBS Studioで番組収録・Audacity編集
OBS Studioで番組収録・Audacity編集(PDFデータ)
OBS Studioで番組収録・YouTubeスタジオ編集
OBS Studioで番組収録・YouTubeスタジオ編集(PDFデータ)
OBS Studioで生放送・番組収録
OBS StudioでFMかほく生放送・番組収録 ベータ版(PDFデータ)
vMixBasicで生放送・番組収録
vMix-Basicの設定・再生・録音・生放送の手順(PDFデータ)
●audacity(Windows・Mac)で自宅で音声と曲を編集
1.ミキサーを使用しない録音方法~基本編~
ミキサーを使用せず、audacityソフトとUSBマイクで録音する方法を説明。
ミキサーを使用しない録音方法~基本編~(PDFデータ)
2.ミキサーを使用しない録音での編集方法~応用編~
ミキサーを使用しない録音での編集方法~応用編~(PDFデータ)
上記で録音したものの編集の方法を説明。
1ページ…ノイズ除去 (録音環境によりノイズが多いときのみ使用します)
2ページ…録音したデータ(トーク)と音楽(曲)を合わせる
3ページ…録音したデータ(トーク)にBGMつける
■音量について
audacityによる編集で、音量は再生した時に「-12」付近になるように調整してください。
トークは曲より、やや大きめにしてください。
●audacityのダウンロード
audacityのダウンロードは下記(PDFデータ)をご参照ください。
audacityの準備(PDFデータ)
画面内容は、マニュアルとはちがいますが
新しいバージョン audacity2.0.6 も動作確認しております。
audacity2.0.6とlameのダウンロード
ライブイベント
コロナ禍の収束後に記念ライブイベントを開催しよう!
過去のライブイベント